はじめに ┃ SecureBaseProject ┃ 参加方法

■「親密な関係」を心地よく感じるためのワークショップ(前編)

「親密な関係」は、私たちにとってとても重要な人間関係を維持する上での基本的な心理的ニーズです。私たちは生まれた瞬間から安心やつながりを感じられる特別な時間を経験し、大人になり、愛する人と親密さを構築し、お互いに自分の弱さや感情を共有し合いながら信頼を築いていきたいと願っています。
ところが、この「親密な関係」を築いていくことに悩み苦しみ、苦労している人が多くいます。そして時には、親密さの欠如が孤独感や孤立感、不安感を生み出し、健康をも蝕みます。どうしたら「親密な関係」を心地よく感じられるのだろうか、皆さんとご一緒にワークショップ形式(対面型)で考えて行きます。
学びの共同体の中で、癒し的関係性の構築を模索していく取り組みです。

■ワークショップの開催地と参加費用について

開催地:くずは心理教育センター (〒573-1105 大阪府枚方市南楠葉1-26-5クリスタルパレス中西ビル内)
参加費用:各回3000円

■参加対象の方、お申し込み方法について

現在くずは心理教育センターをご利用中の皆様で、親・兄弟姉妹・夫やパートナー・友人関係など「親密な関係」において、悩み苦しんでおられる女性の方々にぜひ参加していただきたいプログラムです。6回連続講座ですが、どの会に参加されても大丈夫です。
参加をご希望の方は、くずは心理教育センターへメールでお問い合わせください。
人数や参加を希望される方のご病状等の関係でお受けできない場合もございます。あらかじめご了承ください。

メールでお問い合わせの際は、
1.氏名
2.年齢
3.担当カウンセラー名
4.現在のお困りごとや、ワークショップにお申込みされる理由(任意) 等をお知らせください。

■開催日毎のワークショップの予定テーマ

第01回目 親密な関係 (2025年4月26日16:00~17:20開催予定)
親・兄弟姉妹・夫婦・恋愛関係・友人関係で傷つくことが多くあります。「親密さ」 のもたらすものの功罪を考え合います。


第02回目 ピアサポートPeer (2025年5月24日開催予定)
「共感しあえる心地よさ」をお互いに味わっていきましょう。そして、心理学から共感のメカニズムを探って行きます。


第03回目 心の境界線 (2025年6月28日開催予定)
胸がザワザワする。そんな時は、「心の境界線(バウンダリー)」を超えてこられているのかもしれません。そもそも心の境界線って何かしら?「親密な関係」で起こりがちなお互いの距離の取り方の違いを考え合います。


第04回目 自動思考の登場 (2025年7月26日開催予定)
関係が行き詰まってくると、ぐるぐると同じ考えが勝手に頭に浮かぶことがあります。それはすべて事実に合致しているわけではないことはわかっています。でもその考えを続けると、不安が持続して、変化が生じにくく、人生から得たいものを得ることができないくらいになるーそして何といっても疲れる。そんな時があります。そんな時どうしたらそこから抜け出せるのかご一緒に考えていきます。


第05回目 愛着アプローチ (2025年8月23日開催予定)
愛着修復的アプローチと愛着安定化アプローチの2つの視点から愛着アプローチについて考えます。


第06回目 癒し的関係性 (2025年9月27日開催予定)
深い関係性がなぜ人を癒すのでしょうか? 関係、相互作用の意味をあらためて見つめます。学びの過程は、自分自身との出会いであり、対話でもあり、自己の内面世界の再構築でもあります。「学びの共同体」の中で、癒しを得て、自己治癒力を高めていきましょう。